- 「神モチベーション」に学ぶやる気の出し方の要約まとめ
- 自宅で働くフリーランスママが「神モチベーション」(星渉さん著)を実際に読んだ感想(書評)
やる気を出すのはちょっとした工夫をするだけという目からウロコの内容です。
「神モチベーション」を実践してみた結果も正直に書きました。
なんだかやる気出ないなぁ…。
やる気が出ないって、誰もが経験したことのあることですよね。
でも、やる気が出ないからと言って、仕事の内容や出来が変わってしまうようではダメ。
頭ではわかっているのに、
- やらなきゃいけないのに、やる気が出ない…。
- やる気が出た!と頑張るけど、途中でくじけちゃう…。
フリーランスママである私自身も悩んでいた一人です。
そんな時に知った、星渉さんの「神モチベーション」という本。
キャッチコピー
- 「やる気」しだいで人生は思い通り
- 仕事、お金、目標達成、勉強、転職、人間関係、恋愛 100%変わる
- 心理学・脳科学に裏付けされた「誰でもできる」方法
「神モチベーション」のキャッチコピーを見て、
え!?本当なの!?ウソでしょ?
と正直思ったのですが…。(失礼)
本当にちょっとの意識でやる気が変わりました!
「神モチベーション」は、こんな人におすすめです。
- やる気ないのをどうにかしたい!
- だらしない自分を変えたい
しかも、文字が大きめで見やすい構成だから、活字が苦手な人にも読みやすいと思います。
この記事では、「神モチベーション」を読んだ感想(書評)に加え、実践してみた結果を正直に書きます。
今すぐ読んで自分を変えたい方は、こちらから購入できます。


ミユキ | インスタグラマー&ブロガー
- フリーランスで在宅で働いています
- おうちで収入を得ることに成功
- 2児の母
- Instagramフォロワー4.7万人(2022年4月現在)
- Instagram運営の相談もしています
\読み飛ばしガイド/
「神モチベーション」要約まとめ!やる気の出し方は実は簡単⁉︎
星渉さんの「神モチベーション」の章立て
- 人生は「やる気」が9割
- 永遠に続く「やる気」のつくり方
- 嫌われるくらい「やる気」が止まらない
- 世界一カンタンに自分を変える方法
- すぐできる!「やる気の壁」突破トレーニング
著者の星渉さん
- 株式会社Rising Star代表取締役
- 心理療法やNLP、認知心理学、脳科学を学ぶ
- 再現性の高い起業家のためのビジネスコンサルが話題
- 著者累計、7冊で40万部超え
NLPとは「神経言語プログラム」のこと。
「神モチベーション」は、心理学や脳科学に裏付けされているので、説得力があります。
「神モチベーション」に書かれている内容を簡単にまとめました。
- 「やる気」の正体
- 脳の機能を使う
やる気の正体
「神モチベーション」によると、やる気は3種類あります。
- ハイモチベーションタイプ
- アクションモチベーションタイプ
- ギャップモチベーションタイプ
1つ目の「ハイモチベーションタイプ」は一番危険なやる気。
「よしやるぞ〜!!!」とやる気が上がったと思ったら、やる気がなくなってしまった…。
そんなタイプです。
2つ目の「アクションモチベーションタイプ」は、動き出せばやる気がついてくるというタイプ。
動き出すのまでに時間がかかるため、結局継続できません。
3つ目の「ギャップモチベーションタイプ」が身につけたいやる気。
「ギャップを埋めたいから行動する」
脳の仕組みを使ったやる気の出し方です。
- 待ち合わせの時間に間に合わない(現実)
- 時間通りに間に合わせたい(理想)
現実と理想のギャップを埋めるために、行動する
脳の機能を使う
やる気をコントロールするには、脳の機能を使います。
その鍵となるのが「記憶」です。
よく「声に出すと夢が叶う」って言いますよね。
これは、こんな仕組みになっています。
声に出す
↓
具体的なイメージが湧く
↓
未来記憶が脳に定着
↓
現実と未来記憶のギャップを埋めようとする
↓
夢が叶う
やる気に左右されない人は、ギャップモチベーションを習慣化しています。
脳は「いつも通り」にすることで省エネ運転できるんだそう。
このほかにも、脳の仕組みを活かしたやる気の出し方がたくさん紹介されています。
理論だけでなく、具体的な方法も。

3日坊主な私でも、実践できたよ!
「神モチベーション」をより詳しく知りたい方は、ぜひ手に取って読んでみてください。


「神モチベーション」を実際に読んだ感想(書評)や実践結果


「神モチベーション」を実際に読んだ感想
今まで私は「もっともっとやる気出していかなきゃ」と常々思っていました。
でも、星渉さんの「神モチベーション」では、それが真っ先に否定されていたんですよね。
本の冒頭の部分で出てきた言葉が衝撃的でした。
超一流は「やる気」を”出さない”
えー!?と思いません?
今まで、【やる気を出す=勉強や仕事で必須のこと】と思っていました。
そうではなかったんですね。
「神モチベーション」を読んでみて、やる気がある時とない時の波があった理由がわかりました。


私はハイモチベーションタイプだったから、やる気が乱高下していたんだ…。
本を読み始めたら、ものすごく惹きつけられて、一気に読んでしまいましたよ。
1冊の本で意識や行動が変わるとは、自分でも驚きです。
\目からウロコのやる気術/


「神モチベーション」のやる気の出し方を実践したら自分が変わった
「神モチベーション」を2ヶ月弱実践してみました。
結論から言うと、めちゃくちゃ意識が変わりました!
意識が変わると、もちろん行動も変わってきます。
やる気の乱高下を繰り返していた私ですが…、やる気に左右されないようになってきました。
フリーランスは、サボろうと思えばいくらでもサボれてしまいます…。
自宅で働くのは、メンタルを保つのが大変。
これじゃいけないと思っていても、なかなか変えられなかったんですよね。
実践してみて、作業時間や内容にムラがなくなりました。
「神モチベーション」をもっと早く知りたかった!



「神モチベーション」に書いてあることを実践したら、本当に人生が変わると思う!!
チラッと私の実践をお見せします。本のネタバレになってしまいますので、モザイクをかけています。
みゆきの「神モチベーション」実践1


「今の自分設定」を書き出してみたら、改めて自分のことが見えました。
中には、これは自分にとって邪魔になっている設定も。
私の場合は、「スキマ時間にとりあえず漫画やSNSを見る」が邪魔な設定でした。
ダラダラしてしまって、仕事に支障が出ることがあったからです(汗)
邪魔な設定を新しい設定にアップデートしました。
- ◯◯の時間だけ漫画やSNSを見る。(○は具体的な時間)
- 仕事が終わった後、◯分だけ見る。
これを新たな目標にして、取り組んでいます。
みゆきの「神モチベーション」実践2


特に、「『今日やれるタスク』を書き出す」というのが、私には効果的でした。
すごく細かい単位でタスクを書いています。
タスクが完了したら、赤ペンでチェック。
これを繰り返すことで、「こんなにできた!」って自信になります。
自分を褒めたくなってくるんですよね。
「できた!」が増えてくると、不思議なくらいやる気が止まらなくなってきました。



手帳にまとめたら、どんどん意識が変わってきたよ!
神モチベーションは気軽に始められる
「神モチベーション」は、誰でも実践しやすい内容。
理由は、以下の通りです。
- やるべきことが明確
- 事例が豊富
本を読んでいると、
私にもできそう
と思えたんですよね。
本当に「ちょっとした工夫」だけで、意識改革できるからすごいです。
最終章の「すぐできる!『やる気の壁』突破トレーニング」に、やるべきことが具体的に書かれています。
まだ全部できていないので、今後も引き続き、取り組んでみようと思います。



ぜひ一緒に「神モチベーション」を実践して、やる気に左右される毎日を変えましょう!
まとめ|やる気の出し方・「神モチベーション」の感想
自宅で働くフリーランスにとって、やる気の出し方って難しいですよね。
サボろうと思えばサボれちゃう環境だから…。
仕事の取り組み方で、収入が思いっきり変わってしまいます。
でも、星渉さんの「神モチベーション」を読んだら「やる気をコントロールするのは、簡単なことだったんだ!」ってわかります。
本1冊で人生変わっちゃうかもっていうレベル。



フリーランスで働いている人に読んでほしい!
仕事の取り組み方が本当に変わるよ。
簡単なステップで実践できるので、ぜひ試してみてください。


著者の星渉さんは、こちらも出版しています。
「神モチベーション」と合わせて、読んでみてください。