小学校の教員をしていましたが、子育てに専念したくて退職しました。
今は、専業主婦と見せかけて、在宅ワークをしています。
- ポイ活歴15年
- 添削歴2年
- ブログ歴1年弱
この3つを掛け合わせて、今はパート以上の収入を、自宅で得ています。
子育てと家事を両立しながら、家で働くことを実現しています。
パートやアルバイトに出られたらうれしいけど、なかなか外に働きに行けない、という専業主婦の人は、多いのではないでしょうか?
専業主婦の人にこそ、おすすめしたい『在宅ワーク』
《なかなか外に出られない専業主婦の人》
- 子どもがまだ小さくて手がかかる
- 妊娠している
- 自分の都合に合わせて働きたい

『在宅ワーク』はまだまだ定着してはおらず、そう思ってしまうのも無理はありませんよね。
一口に『在宅ワーク』と言っても、いろんな種類の仕事があります。きちんと選べば、安心して働けるものばかりです。
そこで今回は、専業主婦でも安心して働ける『在宅ワーク』を8つ紹介します。
専業主婦に在宅ワークをおすすめする理由
在宅ワークは、専業主婦にぴったりな働き方です。
その理由は、3つあります。
- 家にいながら仕事ができるので、家事や育児と両立しやすく、長く続けることができる。
- 子どもが幼稚園や学校に行っている間や寝ている間にできるので、スキマ時間を有効活用できる。
- 面接や履歴書が不要というところが多く、気軽に始められる。
「自宅で働く」ということは、誘惑もたくさん。ついついだらけてしまうことも。
そうならないためにも、仕事の〆切を意識したり、「〇時から〇時は集中してやるぞ」と時間を区切ったりして、仕事をすることが大切です。
また、在宅ワークの中には、仕事量を事前に調節することもできるものもあるので、自分の予定や体調と相談しながら進めることもできます。
専業主婦でもできる在宅ワーク!おすすめ8選
一口に在宅ワークと言っても、働き方はさまざまです。
また、すぐに成果が出るもの、稼げるようになるまでに時間がかかるものがあります。
この記事では8つの在宅ワークを紹介します。
1から8に行くにつれて、難易度は高くなります。
※クリックで読みたいところに飛びます。
でも、成功すれば正社員並みに稼げるようになるのが特徴です。
その1、シール貼りなどの内職
出来高制
「シール貼り」は、以下のようなシールを貼る仕事です。
- 商品の値札やバーコード
- 訂正シールや販促シール
- パッケージや成分表のシール
- 封筒のラベル
自宅でできる「シール貼り」の仕事は、内職に該当します。
資格や職歴は関係なく、年齢制限もないので、誰にでも始めやすいのが魅力です。
- 単純作業が好きな人
- 気軽に在宅ワークを始めてみたい人
- 初期投資をかけたくない人
常時募集があるわけではないので、日ごろからチェックすることをおすすめします。
内職の求人は、各区市町村を通して、見つけることもできます。
その2、ポイ活
案件利用や広告クリックで数円~
ポイントサイトを通して買い物をしたり、紹介制度を使ったりすると、それなりに稼げる
「ポイ活」は「ポイント活動」の略です。
在宅ワークとは、ややずれますが、お金がもらえるのに変わりはありません。
今となっては、テレビでたくさん特集が組まれているので、認知度が高まってきました。
ポイントサイトで貯めたポイントは、Tポイントや楽天ポイントなどのポイントや現金に交換することができます。
ポイントサイトを通して、以下のことをすることでポイントを貯めることができます。
- 買い物をする
- クレジットカードを作る
- 会員登録する
- アプリをダウンロードして使う
- 友達を紹介する
よく「ポイ活で〇十万円稼いでいます!」という人をインスタグラムなどで、見かけると思いますが、そういう人たちはみんな「友達紹介」でポイントを獲得しています。
- お小遣い稼ぎをしたい人
- お得なことが好きな人
- スキマ時間を活用したい人
たくさんのポイントサイトがあるので、私は絞って使っています。
ポイ活歴15年の私が厳選して使っているのは、以下の2つです。
ポイントタウン
獲得したポイントによって、ランクが上がります。ランクが上がると、ランクボーナスもつくので、ポイントが貯まりやすい!
他のポイントサイトよりも貯まるので、今はポイントタウンだけを使っています。
マクロミル
その3、データ入力
1件当たり数百円~
「データ入力」の仕事は、以下のような内容です。
- 名刺を入力する
- 顧客情報を入力する
- 住所や電話番号のリストを作る
- 講演会や講義の音声データを文字起こしする
単純な作業なので、資格もいらず、初心者歓迎というところも多いです。
最低限、ワードとエクセルに入力することができれば、大丈夫です。
ただし、簡単なので応募が多く、倍率が高い場合が多いです。
- ワードとエクセルの入力ができる人
- 単純作業が好きな人
クラウドワークス
テレビでも話題になった、「クラウドワークス」。登録無料です。いろんな種類のデータ入力の仕事が掲載されています。
【ママワークス】
主婦向けの在宅ワークに絞って求人を載せています。こちらも登録無料です。
写真が載っているので、会社の雰囲気がわかりやすいです。
その4、ライター
初心者は1文字0.4円くらい~
数をこなしていけば、値上げ交渉することも可
簡単な感想だと、数十円というものも
「ライター」と聞くと、「難しそう」と思う人もいるでしょう。
実は、簡単なライティングの仕事もたくさんあるので、誰にでも簡単に始めることができる仕事です。簡単なものだと、100文字程度の感想を書くというものもあります。
具体的には、以下のようなものがあります。
- テレビ番組の感想を書く
- 商品を使った感想を書く
- 個人のブログ記事を作成する
- 企業のホームページで使う記事を作成する
まずは、簡単なものから始めて、徐々にステップアップできるのが「ライター」の仕事の魅力です。
得意なものがある人は、活躍のチャンスです。
自分のもっている知識を活かして、働くことができます。
がんばり次第で、継続して仕事を得ることもできます。
- 文章を書くのが好きな人
- 自分の得意分野で、発信したい人
- 継続して仕事をしたい人
- 勉強するのが好きな人
ライターの仕事は、クラウドソーシングで探すことができます。
クラウドワークス
感想を書くだけの案件から、企業案件まで、さまざまなライティングの仕事があります。ライティング初心者は、まずクラウドワークスでやってみることをおすすめします。


その5、通信教育の添削
収入は各社による(明らかにされていない)
「通信教育の添削」の仕事は、やや難易度が高めです。
採用されるまでに志望動機や学歴・職歴の提出や、テストがあり、選考に受かったら仕事を始めることができます。研修がある場合も。
教員免許を持っている人は、有利です。
会社によって、出社が必要なところと、完全在宅のところに分かれます。
仕事の仕方は、手書き添削かデジタル添削のどちらかです。
手書き添削では、字の美しさも求められます。
通信教育の添削の仕事は、「子どもの能力を伸ばしたい」という気持ちも大切になります。
- ていねいな字を書ける人
- パソコンの操作が得意な人
- 教員免許を持っている人
- 勉強するのが好きな人
- 教えるのが好きな人
Z会の添削者などの求人が載るときがあります。
求人は常にあるわけではないので、日ごろからチェックしておくとよいです。
※各社ホームページでも、求人情報が掲載されます。
※進研ゼミの赤ペン先生は、ここ数年募集はしていないです。
その6、自分の得意なものを販売する
0の人もいれば、6ケタ稼ぐ人も
ハンドメイドやイラスト、デザインなど、得意なものがある人は、それを販売することもできます。
minneやココナラなどのサービスのおかげで、需要が高まっています。
ココナラ
minne
スマートフォンのアプリから販売することもできるので、とても便利。
その7、ブログ
収益が発生するまでに時間がかかる。
うまくいけば、6ケタ以上も見込める。
「ワードプレス」などのブログを開設して、記事を書くことで、収入を見込めます。
収入を得る方法は、主に2つ。
ブログの記事に、広告を貼って収入を得ます。
- アドセンス広告を貼る
- アフィリエイトリンクを貼る
自己流ではなかなか難しく、軌道に乗るまでに時間がかかります。
収益が出ず、やめていく人もたくさんいます。
また、ブログを始めるのに、サーバーレンタル代など、初期投資が必要になります。
ですが、成功すれば大きく稼ぐチャンス。
ブログ関連の書籍や、オンラインサロンで学ぶことで、収益化の近道をつくることもできます。
- 文章を書くのが好きな人
- 収益が出なくても続けられる忍耐強い人
- 勉強するのが好きな人
- ある程度の初期投資をかけてもいいという人
レンタルサーバー Xserver
お名前.com
私はこちらの本を参考にしてブログを解説しました。
[itemlink post_id=”1910″]
ブログ開設はスマホからでも簡単にできました。
以下の記事で詳しく解説しています。
【初心者・主婦】スマホだけでWordPressを開設!その方法は?
https://home-and-garden.info/how-to-start-wordpress/グーグルアドセンス合格の体験は、こちらの記事にまとめています。
WordPress初心者でもGoogleアドセンスに一発合格できました!
https://home-and-garden.info/pass-google-adsense/また、ブログで収入を得ていくためには、ASPへの登録が不可欠です。
《おすすめのASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)》
ブログで稼ぐには、どの商材を選ぶかがポイント!
A8.net
Yahoo!ショッピングの還元率がいい。バリューコマースにしかない商材もある。
もしもアフィリエイト
こちらも定番のASP。Amazonや楽天のアフィリエイトもできる。
アフィリエイトフレンズ
アフィリエイトフレンズに登録することで、いろいろなASPを一括管理できます。クローズドASPに登録できるのも魅力です。
《おすすめのオンラインサロン》
独学でやるよりも、オンラインサロンに入って勉強すると、ブログ収益化への近道となります。
マクサンの口コミを徹底解説!6つのオンラインサロンに入った私がおすすめする理由
https://home-and-garden.info/makusan-kuchikomi/その8、プログラミング
2020年度から学校でもプログラミング学習が始まることから、プログラミングに注目が集まっています。
未経験の主婦でも、自宅でオンライン学習をして、プログラミングのスキルを身に着けることができます。
実際に仕事を始めるまでに、お金や時間がかかりますが、いざ仕事を始めれば正社員なみの収入を得ることができます。
まったく知識がなくても大丈夫でしたよ!
詳しくはこちらの記事に書いています。
プログラミング未経験の主婦でも簡単に挑戦できる学習のしかた!在宅ワークにつなげよう
https://home-and-garden.info/programing-shufu/専業主婦の在宅ワーク、今から取得できる資格
在宅ワークは、特に資格がなくてもできるというものがほとんどです。
専業主婦でも今から取得できて、持っていると、有利になる資格を紹介します。
クラウドワークスには、スキル検定があり、合格することで、競争率の高い依頼を受けることができたり、クライアントからのスカウトがきやすくなったりします。
資格名 | 概要 |
---|---|
WEBライター検定3級 | マーク式・受験料無料
WEBライティングの基礎的な知識を証明するもの |
WEBライター検定2級 | 記述式・受験料10,000円(税込)
構成案に基づいて、実際に文章を作成する実務能力を証明するもの |
WEBライター検定1級 | 記述式・受験料25,000円(税込)
マーケティングの基礎知識なども踏まえた高度なライティングスキルを証明するもの |
ビジネス事務検定 | マーク式・無料
オフィスワークに必要な知識の証明をするもの |
まずは無料のものだけでも受けてみてもいいですね。
ブログやハンドメイド品販売などは、すぐに結果を出せませんが、クラウドソーシングだったら、すぐに収入を得られるのもポイントが高いです。
\登録無料!/
\ライターやデータ入力を気軽に始められる/
まとめ・専業主婦でもできる在宅ワークおすすめ8選
専業主婦でもできるおすすめの在宅ワークを紹介しました!
『在宅ワーク』は、たくさんの種類があります。
自分にできそうかな?と思ったら、迷わずチャレンジしてみましょう!
『在宅ワーク』で、時間を有効活用して、子育てや家事を両立してみませんか?